香川県 宇多津郵便局
ていけん様から頂きました。
香川県綾歌(あやうた)郡にある宇多津郵便局の風景印です。
描かれている北備讃瀬戸大橋と南備讃瀬戸大橋は
三つ子島を挟んで繋がっている「2連吊り橋」です。
そして道路と鉄道が走る道路鉄道併用の吊り橋です。

←拍手ボタンです。
ご覧頂きありがとうございます。m(_)m
よろしかったらポチッと押してください。
香川県綾歌(あやうた)郡にある宇多津郵便局の風景印です。
描かれている北備讃瀬戸大橋と南備讃瀬戸大橋は
三つ子島を挟んで繋がっている「2連吊り橋」です。
そして道路と鉄道が走る道路鉄道併用の吊り橋です。


ご覧頂きありがとうございます。m(_)m
よろしかったらポチッと押してください。
▲
by withadog
| 2011-07-02 16:29
| 香川県
土庄(とのしょう)郵便局
月夜さんから頂きました。
香川県小豆島・土庄(とのしょう)郵便局の風景印です。
画像をクリックすると大きくなります。
頂いたお葉書です。↓
1954年の映画「二十四の瞳」の舞台になった「岬の分教場」の絵葉書です。
今でもたくさんの観光客が訪れるそうです。
切手、風景印、お葉書と3つ揃って完璧!
ありがとうございました♪
←拍手ボタンです。
ご覧頂きありがとうございます。m(_)m
よろしかったらポチッと押してください。
香川県小豆島・土庄(とのしょう)郵便局の風景印です。
画像をクリックすると大きくなります。

頂いたお葉書です。↓
1954年の映画「二十四の瞳」の舞台になった「岬の分教場」の絵葉書です。
今でもたくさんの観光客が訪れるそうです。

切手、風景印、お葉書と3つ揃って完璧!
ありがとうございました♪

ご覧頂きありがとうございます。m(_)m
よろしかったらポチッと押してください。
▲
by withadog
| 2011-06-30 05:42
| 香川県
香川・白鳥郵便局

随分前に動物園に立ち寄ったことを思い出しました。
小さな動物園だったけれど今もあるかしら?
懐かしくなって郵頼しました。


ご覧頂きありがとうございます。m(_)m
よろしかったらポチッと押してください。
▲
by withadog
| 2009-05-01 12:54
| 香川県
東かがわ市 ぶらり引田の旅③ 引田郵便局



教えて下さった方も郵便局の局員さんも
とても丁寧に接して下さいました。
風景印局めぐりの醍醐味を味わったように思います。
風景印押印で立ち寄る時に
四国の郵便局ならではの応対をして頂くことがあります。
うまく言葉にできません。(汗)
やっぱりお遍路さんをお接待する習慣があるからでしょうか・・・?
楽しい思い出になりました。 ありがとうございました♪

ご覧頂きありがとうございます。m(_)m
よろしかったらポチッと押してください。
▲
by withadog
| 2009-05-01 12:33
| 香川県
東かがわ市 ぶらり引田の旅②

平日の静かな町並みをキョロキョロしながら歩きました。
相棒と一緒にあるいてみたかったなぁ・・・。

女の子2人と男の子1人。ケンカ中でした。
ケンカするほと仲がいいっていうことを知ってるかな?(笑)

食べ物屋さんや個性あるお店屋さんが揃っているようです。
残念ながら管理人は時間の都合で前を通るだけでした。(^^ゝ

「まち歩き引田味めぐりマップ」を参考に楽しくぶらり歩きができます。
(管理人は冬の鎌倉旅で旅行会社の方から頂きました。)
地図を見ながら看板や置物などを
探すようになっているところがさらに楽しいです。
また家々の玄関先に花などが飾られて
引田で暮らす人々のおもてなしを感じることができます。

ご覧頂きありがとうございます。m(_)m
よろしかったらポチッと押してください。
▲
by withadog
| 2009-05-01 12:12
| 香川県
東かがわ市 ぶらり引田の旅①

写真で見かけてどうしても立ち寄ってみたくなりました。

女性が1人で入っても全然大丈夫!
静かで落ち着くお店です。



ご覧頂きありがとうございます。m(_)m
よろしかったらポチッと押してください。
▲
by withadog
| 2009-05-01 11:26
| 香川県
香川・三本松郵便局


ここから迎えの車で移動したので郵便局によれませんでした。
写真で小さく赤く見えるポストから郵頼しました。^^
旅の切ない思い出・・・
▲
by withadog
| 2009-05-01 10:40
| 香川県
高松古高松郵便局
屋島駅で停車した時に外の景色にふと目を落として見つけたのが郵便局!
オレンジの看板がホームの真下に見えました。
高松古高松郵便局でした。 帰宅後、郵頼でお願いしました。


通過駅ではお遍路さんも乗ってきます。
そんな姿を見るとやっぱり四国を走る電車なんだなぁと思います。

これが屋島かしら・・・?

ご覧頂きありがとうございます。m(_)m
よろしかったらポチッと押してください。
▲
by withadog
| 2009-05-01 10:19
| 香川県
サンポート高松郵便局


横断報道の向こうにオレンジの郵便局の看板が見えました。
サンポート郵便局でした。
バス停から道路を隔てて建っていたのがサンポート高松です。
あまりにも近くなのでシンボルタワーの上まで写すのが大変でした。
ここはJR高松駅、高松港、さらには「ことでん高松築港駅」もあります。
休日でしたが高松築港は閑散としていました。
(船の入港の時間ではなかったかもしれませんが・・・)
本州と四国を住むぶ橋が出来る前はさぞ賑わっていたことでしょう!

ご覧頂きありがとうございます。m(_)m
よろしかったらポチッと押してください。
▲
by withadog
| 2009-04-18 15:20
| 香川県
日本郵便事業㈱高松支店


高松〒へ行ってみることにしました。
高松駅の観光案内所で丁寧に道順を教えて頂きました。
玉藻公園の前を通り商店街へ向かって歩きました。
自転車がたくさん通り過ぎていきます。
よく見ると舗道は自転車側と歩行者側に分けられています。
管理人のように平気で自転車側を歩くのは
他所から来た「おのぼりさん」です。
気づいた時点でルールを守りました、ハイ。(^^ゝ
そうえいば高松は坂の少ない土地のように思います。
自転車を愛用する人が多いのでしょうね。

ご覧頂きありがとうございます。m(_)m
よろしかったらポチッと押してください。
▲
by withadog
| 2009-04-18 13:34
| 香川県
風景印にはまっている、犬好きの管理人です。
by withadog
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
フォロー中のブログ
ラテンなおばさんdiaryⅡ
番犬ハナとMIX犬サクの...
山歩風景
H@PPY FROG
こぐま切手部
ワクワクしながら
tennen-letter
わたしの毎日。
メモ帳

★エキサイト以外のリンク
ヒトノアイダ
choco~choco*company
choco~choco*company てがみ部
のぼりざる日記
み~にゃんの空間
楽し♪嬉し♪ビューティフルギャラリー
小籠包日記
ゆる印です~風景印捕獲中~
コレクションはやめられない
外部リンク
カテゴリ
全体ことはじめ
風景印
切手
お知らせ
ぶらり旅マップ
北海道
山形県
新潟県
栃木県
茨城県
埼玉県
東京都
神奈川県
山梨県
静岡県
石川県
福井県
岐阜県
滋賀県
三重県
和歌山県
奈良県
京都府
大阪府
兵庫県
徳島県
香川県
愛媛県
鳥取県
島根県
山口県
福岡県
長崎県
大分県
熊本県
沖縄県
お手紙
あれこれ
特別記念押印
小型印
お土産シリーズ
eセンスカード
千葉県
長野県
ご当地フォルムカード
広島県
岩手県
秋田県
岡山県
福島県
愛知県
着信御礼
高知県
宮崎県
丸型ポスト
旅の余韻
愛知県
絵入りハト印
絵入りハト印について
群馬県
特印について
特印
オリジナルポストカード
富山県
青森県
初日カバー
宮城県
佐賀県
千葉県
ポスト型はがき
鹿児島県
郷土玩具
日本狼
香港
以前の記事
2017年 05月2017年 04月
2017年 02月
2016年 10月
2016年 08月
more...
ライフログ
検索
タグ
風景印(12)香港(6)
ぶらり旅(2)
狼 (2)
お札(2)
マステ(1)
特印(1)
尖沙咀(1)
神戸(1)
小型印(1)
ふみの日(1)
ハローキティ(1)
トラム(1)
グリーティング切手(1)
カフェ(1)
その他のジャンル
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。